東京ドームでは、例年開催されている
ふるさと祭りが始まりましたね。
八戸からは、
なんとあの真夏の熱狂アイテムでもある
三社大祭の本物の山車(だし)が
出展されているそうです。
すごいですねぇ。
それに伴って、地元の民謡歌手や
社中さんたちがたくさんご出演のようです。
八戸を強烈にアピールしてきてもらいたいです。
さて、1つ1つはそうでもないけど、
2つ3つと寄せ集まってくると
なんとなく、
あるイメージに繋がるってこと
ありません?
今日お出しした「煮物」も
そんな現象を覚えるお料理の一つです。

参加?したアイテムさん(笑)たちは、
海のまち八戸の底力ともいうべき、ツブ(ちょっとオーバー?)、
お上品な印象のある湯葉、
おでんや煮物に入っていないとなんだか
インズイ(=違和感のある=八戸の方言)感じになるこんにゃく、
ちょっと贅沢な感じのする五目茶巾、等々です。
醤油ダシで優しく煮付けました。
ふるさとをイメージさせるあったか〜い一品になりました。
優しい味わいが、
心身を癒してくれるようです。


↑2つのブログランキングに参加中です。↑
クリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

お取り寄せサイト「47CLUB」には肴町のらぷらざ亭も出店しています。
47都道府県の地方新聞社が地元の特産品・名産品をおすすめするお取り寄せサイトです。
旬菜料理 らぷらざ亭

JR八戸線本八戸駅 南口 徒歩10分
〒031-0033 青森県八戸市六日町13(地図)